第18回『デザイングランプリTOHOKU2017』
今回のテーマは「輪」。
山脇では毎年、2・3年次に授業課題として、学生部門に挑戦。
今年も多数の受賞者を出しました。
(左)奨励賞:石松万実 2年次 (右)期待賞:藤田佳奈 2年次
入選:入澤彩乃 2年次/海老澤豊 2年次/西田寧々 2年次/藤原ちえ 2年次/森さくら 2年次
2018年度プリントパック年賀状デザインコンテスト
プリントパックが主催の、年賀状のデザインコンペ。
全国500点以上の応募から受賞。
入賞デザインはホームページに公開され、年賀状として使用することもできました。
(左)写真挿入部門優秀賞:黒田彩由美 1年次(他に入選2点)
(右)入選:川原井黄杏 1年次
第14回インテリアデザインコンペ2017
(主催:一般社団法人日本インテリアファブリックス協会)
募集テーマは「Japan Style X Interior Beauty ―日本のおもてなし、ひとを想う美学ー」。
自主制作で応募し、受賞しました。
奨励賞:長坂勇 3年次
第1回アカリ・イマージュ2017
(主催:荒川技研「TIES」)
アカリ・イマージュ実行委員会が推薦する教授および講師によるノミネート作品7点を「入選作品」として展示。
東京ビッグサイトで『JAPANTEX』の開催期間中に来場者投票を行った結果、優秀賞を受賞。3年次に「照明デザイン」の授業で取り組みました。
優秀賞:古川唯 3年次
第8回SUWAラフダイヤモンドジュエリーコンテスト2017
〈主催:諏訪貿易株式会社〉
ラフダイヤモンド(原石)をテーマにしたジュエリーコンテスト。今回の募集アイテムは「メンズのコーディネートされた2アイテム」。
2年次に「レンダリング」・「レンダリングCG」の授業で取り組みデザイン画を応募し、森田さんの作品が実制作され優秀賞を受賞しました。
優秀賞:森田礼弥 2年次
(左)チャレンジデザイン賞:岡田知子 2年次 (右)プレス奨励賞:倉田香凛 2年次
佳作:金田はるか 2年次/笹野凌河 2年次/中里有沙 2年次
JJAジュエリーデザインアワード2017
(主催:一般社団法人日本ジュエリー協会)
独創的で斬新な優れたジュエリーデザインを競う。
日本のジュエリー業界における権威あるコンペティション。
第2部門「新人部門」に2名応募し、新人優秀賞と入選を受賞しました。
(左)新人優秀賞:中川有沙 2年次(右)入選:笹野凌河 2年次
第5回べっ甲デザインコンテスト
(主催:東京鼈甲組合連合会)
美術大学やジュエリー専門学校などの学生を対象としたコンテスト。
貴重なべっ甲の素材を使い、今までにないべっ甲作品を制作します。
自主制作で5名が応募し、1名が優秀賞を受賞しました。
優秀賞:倉田香凛 2年次
第11回糸魚川翡翠ジュエリー・アクセサリーデザイン画コンテスト
(主催:糸魚川翡翠デザイン画コンテスト実行委員会)
神秘的な糸魚川翡翠を使用した独創性豊かなジュエリーデザイン画を募集。
1・2年次に「レンダリング」・「レンダリングCG」の授業課題として応募し、2部門で受賞しました。
(左)製品化デザイン賞:永峯万里桃 2年次(右)糸魚川ヒスイ組合賞:島川純奈 1年次
第12回ジュエリーデザイン画コンテスト
(主催:ジュエリータウンおかちまち)
宝飾の町・ジュエリータウン御徒町による、若手技術者や業界志望学生の育成をめざしたジュエリーデザイン画コンテスト。
2年次に「レンダリング」・「レンダリングCG」の授業課題として応募しました。
(左)スミノ宝石賞:笹野凌河 2年次 (右)ミユキ賞:金田はるか 2年次