授業名:CG B /3年次
作品名:内観CGパース
授業名:家具デザイン/3年次
課題名:オリジナルチェアの設計と制作
授業名:ウィンドウディスプレイ/2年次
課題名·商品をイメージしたウィンドウディスプレイ
授業名:立体造形/2年次
課題名:ユニットによる構成
授業名:デッサン・ドローイング/1年次
作品名:家具の模写・室内パース
授業名:授業名:インテリアデザインA/1年次
課題名:リピング・ダイニング計画
スペースデザイン科 3年生
竹内遥音さん 埼玉県獨協埼玉高等学校出身
スペースデザイン科 2年生
吉田 彩虹さん 都立武蔵丘等学校出身
人気の授業ピックアップ
建築製図 A・B 〈1・2年次〉
手描きによる製図を通して、建築を深く学びます。
トレーシングペーパーの上に手描きで製図をします。建築基礎製図の授業と連動して、簡単な平面図から矩計(かなばかり)図、平面詳細図まで段階的に習得していきます。手で描くことでCADでは得られないスケール感が身につきます。デザインを考えるための方法として、手を動かすことが意味を持っています。
二級建築士の受験に必要なスキルです。
インテリアデザイン A・B 〈1·2年次〉
暮らしやすさや美しさを考えながら、プランを仕上げていきます。
住まう人のライフスタイルに合った、住宅のインテリアデザインを学びます。最初は自分が毎日使っている勉強部屋のインテリアを計画。勉強し趣味を楽しみ、眠るための家具を選び適切な配置をします。リビング・ダイニングのインテリア計画では模型やパースの授業と連携し、デザインした空間の模型、パース画(完成予想図)、プレゼンボードを制作。コンペにも挑戦します。
ウィンドウディスプレイ〈2年次〉
人々をひきつける、
空間を飾るチカラを身につけます。
空間デザインにおけるショーウィンドウが果たしている役割や魅力を演出する方法を、プロセスと実践で身につけます。タイプの異なる2つのショーウィンドウを発案・制作。飾る楽しさや、見る楽しさを感じ、空間デザインに役立つエッセンスを学びます。アイデアをカタチにする方法や、限られた空間の中で商品の良さや企業のPRを伝える手法を習得していきます。
商業施設計画ゼミ〈3年次 選択〉
実際の現場レベルの作業を通して、
卒業前の実践力を鍛えます。
1• 2年次に学んできた知識や技術を生かし、立地条件や周囲の環境に配慮した店舗併用住宅などの複合的な商業施設を設計します。施工の下地材、内装仕上げ材、設備機器などの細部までを把握し、施工に必要な詳細図を制作。
卒業を控え、プロとして活躍するために必要なスキルや、問題点を柔軟に解決できる能力、創造性を身につけます。
※校外学習の一例です。行き先はその年によって異なります。
施工現場見学>Cassina ixc. Aoyama
建築中の住宅の施工現場を見学します。今までに、三渓園近くにある個人邸などを見学しました。
国立代々木競技場第一・第二体育館
丹下健三氏設計。曲面を持ったシェル構造の、他に例を見ない近代建築を見学します
lux dic lasse、スタジオノイ株式会社
照明ブランドの特徴・違いや、空間に光がどう反映されるのかを実際の製品を通して学びます
GAギャラリー
国内外の建築家による、住宅プロジェクトの模型や図面、映像を鑑賞します
Cassina ixc. Aoyama
有名デザイナーの家具を扱うショップを見学し、空間を構成するさまざまなアイテムを学びます。
株式会社ユニオン東京ショールーム
ドアハンドルなどの建築金物を展示するアトリエを見学。見て触れて課題の参考にします。
21_21 DESIGN SIGHT
安藤忠雄氏設計。デザインと社会の関わりについて探り、問いかける活動の展示を見学します。
建築倉庫-WHATMUSEUM
建築家や設計事務所から預かって展示されている800点以上の建築模型を鑑賞します。
カリキュラム
家をデザインする楽しさを味わっています!
建築基礎製図の授業では、最初に基本的な平面図と断面図を勉強したあと、
自分の理想の家を描きました。理想の家を目に見える形にするのは楽しかったです。
講師紹介

建築家 一級建築士
有限会社atelierA5建築設計事務所
東京工業大学総合理工学研究科修士課程修了

インテリアデザイナー
インテリアコーディネーター
一級建築事務所コンパス
桑沢デザイン研究所
スペースデザイン科卒業

建築家/一級建築士
東昭博一級建築士事務所
東海大学工学部建築学科卒業

ディスプレイデザイナー
東京デザイン専門学校
インテリアプランナー科卒業

建築家/ストラクチュアルエンジニア
構造設計一級建築士
東京電機大学大学院
建築工学専攻終了

デジタルデザイナー
大久保朗商店
多摩美術大学
美術学部建築学科卒業

建築家/一級建築士
大野三太建築設計事務所
東洋大学工学部建築学科卒業

アートディレクター・デザイナー
株式会社Baton.inc.
桑沢デザイン研究所
スペースデザイン専攻卒業

建築家/一級建築士
河浩介建築設計室
武蔵野美術大学
造形学部建築学科卒業

建築家/二級建築士
カキノミファームアーキテクツ
大阪芸術大学建築学科卒業

建築写真家
早稲田大学第一文学部
美術史学専攻課程

デザイナー
ビジュアルマーチャンダイザー
1級色彩コーディネーター
商品装飾展示技能士1級
明治大学経済学部経済学科卒業

建築士/色彩講師
サッコデザインオフィス
明治学院大学社会学部
社会福祉学科卒業

フリーカメラマン
東京綜合写真専門学校卒業

アーキテクト・デザイナー
商業施設士
高山不二夫デザイン研究所
金沢工業大学
建築学科卒業

建築家/一級建築士
東環境・建築研究所
千葉工業大学
工業デザイン学科卒業

A・F・T 認定色彩講師
インテリアコーディネーター
創作活華作家/アトリエ桜優
武蔵野美術短期大学美術教育科卒業

照明デザイナー
馬場美次デザイン室
武蔵野美術大学
造形学部彫刻学科卒業

生活園芸家/園芸装飾技能士
グリーンアドバイザー
西武造園株式会社
戸板女子短期大学卒業

建築家/一級建築士
深澤設計
日本大学理工学部
建築学科卒業

グラフィックデザイナー
株式会社大林デザインパートナーズ
工学院大学工学部2部
建築学科卒業

建築士/建築大工/一級建築士
株式会社ユー建築工房
工学院大学工学部建築学科
建築学コース卒業

家具デザイナー
山本デザイン室
金沢美術工芸大学
デザイン学部プロダクトデザイン科卒業

クリエイティブデレクター
株式会社乃村工藝社
東京デザイナー学院卒業

山脇美術専門学院
スーパーCGアート科卒業

多摩美術大学
大学院美術研究科修了

玉川大学教育学部教育学科卒業
山脇美術専門学院
リビングアート科卒業