本校は高等教育の修学支援新制度の認定校です。
詳細は「学生募集要項令和8年度(2026年度)」の「高等教育の修学支援新制度・公的奨学金制度・教育ロ一ン」をご覧ください。
1|募集学科・募集定員・修業年限
募集学科 | 募集定員 | 修業年限 | 昼間部のみ・男女 |
ビジュアルデザイン科 | 34名 | 3年 | |
スペースデザイン科 | 15名 | 3年 | |
ジュエリーデザイン科 | 15名 | 3年 |
2|出願資格
高等学校卒業程度(令和8年3月卒業見込み含む)以上。
- 高等学校卒業者(令和8年3月卒業見込み含む)の方。
- 修業年限3年以上の専修学校高等課程で文部科学大臣が指定する課程を修了した方(令和8年3月卒業見込み含む)
- 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した方。
- 外国において12年の学校教育を修了した方。
- その他、高等学校卒業に準ずる学力があると本校が認めた方。
3|入試区分
①総合型選抜
奨学金・特典 | エントリー資格 | エントリー要件 | 選考方法 | 募集人数 |
---|---|---|---|---|
1年次の授業料 一部免除 (180,000円) |
|
WEB エントリー 本校ホームページから必要事項を入力してください ※2026年6月開始予定 |
面接 作品審査※ |
若干名 |
出願資格 | 出願書類 | 選考方法 | ||
|
|
書類審査 |
※エントリー審査時1年以内の制作物を持参 例:デッサン、絵画、ポスター、立体造形物、作品ファイルなど。
※エントリー審査日に作品審査用の制作物と、作品プレゼンシートⒹ(添付)をご持参ください。
総合型選抜の流れ
STEP 1
本校の授業体験(デザイン体験)
または学校説明会・学校見学に2回以上参加
高等学校入学時以降の来校回数も併せて2 回以上です。
来校2回の内1 回は授業体験(デザイン体験)に参加してください。
▼
STEP 2
本校ホームページからWEB エントリー
本校ホームページの所定のWEB エントリーフォームから必要項目を入力してください。
▼
STEP 3
本校からエントリー審査の受験票を郵送
エントリー審査の日時をお知らせします。
記載事項を確認してください。
▼
STEP 4
総合型選抜エントリー審査
指定の日時に面接・作品審査を実施します。
当日は、作品と作品プレゼンシートⒹ、受験票を持参してください。
▼
STEP 5
本校からエントリー審査合否通知を郵送
エントリー審査合否通知を確認してください。
合格者は、その後の手続きについての文書を確認してください。
▼
STEP 6
総合型選抜への正式出願手続き
学生募集要項に同封の入学願書Ⓐと出身校調査書などと、
選考料(郵便為替) を本校所定の封筒で郵送してください。
▼
STEP 7
総合型選抜書類審査
エントリー審査時の面接内容と書類の内容が大きく
異なる場合などは不合格となることがあります。
▼
STEP 8
総合型選抜合格通知書の郵送
この通知書で正式に合格が決定します。
所定の期日までに学納金を納入してください。
② 指定校推薦入試
※募集定員を超えた出願があった場合、選考となることがあります。
奨学金・特典 | 出願資格 | 出願書類 | 選考方法 |
---|---|---|---|
1年次の授業料半額免除 (360,000円) |
|
|
書類 面接 ※作品審査 |
※出願時1年以内の制作物を持参 例:デッサン、絵画、ポスター、立体造形物、作品ファイルなど。
※入試日に作品審査用の制作物と、作品プレゼンシートⒹ(添付)をご持参ください。
③ 一般入試
出願資格 | 出願書類 | 選考方法 |
---|---|---|
|
|
書類審査 面接 |
④ 一般入試(留学生)
※留学生については、事前に入学相談室にご相談ください。
出願資格 | 出願書類 | 選考方法 |
---|---|---|
本校を第一志望とし、アドミッションポリシーを理解して
以上の条件のうち、いずれか 1つに該当する方 |
|
書類審査 面接 |
※入試日に、パスポートと在留カード(または外国人登録証明書)をご持参ください
入学の条件
- ○3年間の学費の支弁能力があること。
- ○3年間の留学生活を送るにあたって、精神力・体力ともに十分備わっていること。
4|出願期間・選考日
●総合型選抜
期 | エントリー期間 | エントリー審査日 | 出願期間 | 入学手続時納入金 締切日(合格者) |
---|---|---|---|---|
1期 | 令和7年6月2日(月)〜 令和7年6月19日(木) |
令和7年6月28日(土) | 令和7年9月1日(月)~ 令和7年9月11日(木) |
令和7年10月1日(水)~· 令和7年10月10日(金) |
2期 | 令和7年7月1日(火)〜 令和7年7月18日(金) |
令和7年7月30日(水) | ||
3期 | 令和7年8月1日(金)〜 令和7年8月14日(木) |
令和7年8月22日(金) | ||
4期 | 令和7年10月20日(月)〜 令和7年11月6日(木) |
令和7年11月14日(金) | エントリー審査合否通知 到着後~ 令和7年11月28日(金) |
令和7年11月28日(金) |
5期 | 令和7年11月17日(月)〜 令和7年12月4日(木) |
令和7年12月12日(金) | エントリー審査合否通知 到着後~ 令和7年12月25日(木) |
令和7年12月25日(木) |
●指定校推薦
出願期間 | 入試日 | 入学手続時納入金 締切日(合格者) |
令和7 年10 月 1 日(水)~10月 9 日(木) | 令和7年10月17日(金) | 令和7年10月31日(金)まで |
●一般・留学生
期 | 出願期間 | 入試日 | 入学手続時納入金 締切日(合格者) |
1期 | 令和7年10 月27日(月)〜11月 6 日(木) | 令和7年11 月14日(金) | 令和7年11月28日(金)まで |
2期 | 令和7年11 月24日(月)〜12 月 4 日(木) | 令和7年12 月12日(金) | 令和7年12月25日(木)まで |
3期 | 令和8 年 1 月 5 日(月)〜 1 月15日(木) | 令和8年 1 月23日(金) | 令和8年 2 月 6 日(金)まで |
4期 | 令和8年 2 月 2 日(月)〜 2 月12日(木) | 令和8年 2 月20日(金) | 令和8年 3 月 6 日(金)まで |
5期 | 令和8年 2 月23日(月)〜 3 月 9 日(月) | 令和8年 3 月13日(金) | 令和8年 3 月23日(月)まで |
※上記期間内であっても定員に達した場合、募集を締め切ることがあります。
5|出願方法
郵送のみ受付:出願期間必着(出願用封筒・簡易書留)
6|選考料
20,000円
郵便普通為替(受取人無記名)を出願書類とともに出願用封筒に同封してください。
7|提出書類に関する注意
- 提出書類に虚偽の記載があることが判明した時は、入学許可を取り消すことがあります。
- 提出された書類は原則返却いたしません。
- 特別な事情により持参提出を希望する場合は、事前に学務課(TEL:0120-77-4020)までご相談ください。
8|受験上の注意
- 受験機会確保のため、災害等の緊急時にやむを得ず日程・実施方法等を変更する場合があります。
変更となる場合は本校ホームページにてお知らせ、もしくは個別の連絡先にご連絡いたします。 - 咳などの症状がある場合、学校内では常時マスクを着用してください。
- 試験当日は、受験票を必ず持参してください。
- 試験会場入場・退場は係員の指示に従ってください。
- 特別な理由がない限り、付き添いの方の学内への立ち入りはできません。
- 受験時や入学後の修学における特別な配慮を希望する方は、あらかじめ本校の学校説明会や授業体験(デザイン体験)等を利用して、本校の授業形態や施設・設備等をご確認いただき、具体的な内容について事前相談をお願いいたします。
事前相談が無かった場合、受験および入学後の修学において対応ができないことがありますので、あらかじめご了承ください。
なお、この事前相談は、障がい等のある入学志願者に本校の現状をあらかじめ知っていただき、受験および修学にあたってより良い方法を相談するものであって、合否判定とは一切関係ありません。 - 試験会場に向かう途中で事故・事件に巻き込まれた場合など、やむを得ない事由により試験場への到着が遅れる場合は、
学務課(TEL:0120-77-4020)に連絡してください。
9|合否通知
- 指定校推薦入試
選考後、約10日以内に本人および高等学校に文書にて通知します。 - 総合型選抜入試・一般入試・留学生入試
選考後、約10日以内に本人に文書にて通知します。
10|入学手続き
入学手続時納入金は、合格書類が自宅に到着後上記締切日までに指定銀行口座にお振込みください。
返送書類は、合格書類が自宅に到着後、10日以内に投函ください。
11|称号と特典
次の称号と特典が与えられます
①文部科学省より、「専門士」の称号が付与されます。また、職業実践専門課程の認定校です。
②官庁へ就職の際は、人事院規則により短期大学卒業と同等の資格・条件になります。
③通学定期券および学生割引乗車券を購入することができます。
学生募集要項ダウンロード
以下のボタンをクリックして学生募集要項PDFファイルをダウンロードしてご使用ください。
※入学願書をご入用の方は本校ホームページにて資料請求をお願いします
本校は高等教育の修学支援新制度の認定校です。
詳細は「学生募集要項令和7年度(2025年度)」の「高等教育の修学支援新制度・公的奨学金制度・教育ロ一ン」をご覧ください。
1.募集学科・募集定員・修業年限
募集学科 | 募集定員 | 修業年限 | 昼間部のみ・男女 |
ビジュアルデザイン科 | 34名 | 3年 | |
スペースデザイン科 | 15名 | 3年 | |
ジュエリーデザイン科 | 12名 | 3年 |
2.出願資格
高等学校卒業程度(令和7年3月卒業見込み含む)以上。
- 高等学校卒業者(令和7年3月卒業見込み含む)の方。
- 修業年限3 年以上の専修学校高等課程で文部科学大臣が指定する課程を修了した方(令和7年3月卒業見込み含む)。
- 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)に合格した方。
- 外国において12年の学校教育を修了した方。
- その他、高等学校卒業に準ずる学力があると本校が認めた方。
3.【入試制度】
①指定校推薦入試
奨学金・特典 | 出願資格 | 出願書類 | 選考方法 |
---|---|---|---|
1年次の授業料半額免除 (310,000円) |
|
|
書類 面接 ※作品審査 |
※出願時1年以内の制作物(自由課題) 例:ポスター、イラストレーション、写真、模型、油絵、造形物(編み物・手芸品など)。
②一般入試
奨学金・特典 | 出願資格 | 出願書類 | 選考方法 |
---|---|---|---|
1年時の授業料一部免除 (100,000円) |
|
|
書類 面接 |
③留学生入試 ※留学生については一般入試での出願となりますが、事前に入学相談室にご相談ください。
奨学金・特典 | 出願資格 | 出願書類 | 選考方法 |
---|---|---|---|
1年時の授業料一部免除 (100,000円) |
本校を第一志望とし、
以上の条件のうち、いずれか 1つに該当する方 |
|
書類 面接 |
入学の条件
- ○3年間の学費の支弁能力があること。
- ○3年間の留学生活を送るにあたって、精神力・体力ともに十分備わっていること。
その他
- ○パスポートの提示
- ○在留カードまたは外国人登録証明書の提示
4.【出願期間・選考日】
●指定校推薦
区分 | 出願期間 | 入試日 |
1期 |
●一般・留学生
1期 | ||
2期 | ||
3期 | ||
4期 | ||
5期 | ||
6期 |
※上記期間内であっても定員に達した場合、募集を締め切ることがあります。
5.【出願方法】
郵送のみ:締切日必着(出願用封筒・簡易書留)
6.【選考料】
20,000円
郵便普通為替(受取人無記名)を出願書類とともに出願用封筒に同封してください。
7.【合格発表】
●指定校推薦入試
選考後、約10日以内に本人および高等学校に文書にて通知いたします。
●一般入試
選考後、約10日以内に本人に文書にて通知いたします。
8.【入学手続き】
合格書類が自宅に到着後10日以内に行ってください。
9.【称号と特典】
次の称号と特典が与えられます
①文部科学省より、「専門士」の称号が付与されます
②官庁への就職の際は、人事院規則により短期大学卒業と同等の資格・条件になります。
③通学定期券および学生割引乗車券を購入することができます。
学生募集要項ダウンロード
以下のボタンをクリックして学生募集要項PDFファイルをダウンロードしてご使用ください。
※入学願書をご入用の方は本校ホームページにて資料請求をお願いします