活躍する卒業生

株式会社スタジオ-ネ63 グラフィックデザイナー松田孔亮さん

株式会社スタジオ-ネ63 グラフィックデザイナー松田孔亮さん

好きな紙媒体にこだわり、より良いデザインを追求していきたい。

自動車ディーラーから依頼を受けたハガキやDM、販促物などをデザインしています。頭の中でイメージしたとおりにデザインを仕上げることができたときは大きな達成感があります。デザインをする上でこだわっていることは、クライアントの伝えたいことをいかにユーザーに届けるか、ということ。ユーザーが手にしたときの気持ちを想像して、デザインを検証するようにしています。また、デザインで使うソフトのスキルなど幅広い知識や技術を山脇で身につけていたのも、今の私の強みになっています。これからも紙媒体の制作物にこだわり、より良いデザインを追求していきたいと思っています。

ビゲングラフィック株式会社/DTPオペレーター 増田未夢さん

ビゲングラフィック株式会社/DTPオペレーター 増田未夢さん

データを隅々までチェックして、完璧な印刷物を目指しています。

コスメや食品、オモチャなどのパッケージや販促物の製版を担当しています。お客様が作成したデータがきちんと印刷されるように、チェック・修正を行うのが製版の仕事です。タレントの肌やキャラクターの色などの難しい色補正が、一回で OKをもらえたときは嬉しいです。化粧品の容器など透明感のある物を表現するときは、その色味や質感を考慮してデータを調整しなければならず、苦労することもあります。最近は自社のホームページのリニュ ーアルを任されたり、チラシのデザインをする機会もあります。これからもチャンスを生かして、いろんなことに挑戦していきたいです。

株式会社綜合デザイン / 施工管理 : 松下 寛奈 さん

株式会社綜合デザイン / 施工管理 : 松下 寛奈 さん

ブランドイメージを忠実に再現し、来店する
お客様を笑顔にする空間づくりを目指しています。

ラグジュアリーブランドや老舗飲食店の内装を、デザイナーの設計に基づいてカタチにしていくのが主な仕事です。現場に入った当初は、山脇の授業でなんとなく描いていた図面の線が、こういう素材の意味だったのか、こういった風にできあがるのかと、見て触れて理解していくのがとても楽しかったです。仕事は夜間に行うことが多く体力的に大変なときもありますが、今では現場をコントロールできるようになり、やりがいを感じています。仕事では常に、事故やケガが無く、いかにクライアントの意向に沿いながら期日内に完成させるかを意識し、いい現場・いい内装を目指して日々試行錯誤しながら進めています。完成した店舗のオープンに立ち会った際に、クライアント様から感謝の言葉をいただいたときや、店舗にお客様が入り笑顔で利用している姿を見ると、この仕事をやっていてよかったなと実感します。

株式会社アディスミューズ /空間デザイナー :平出 隼 さん

株式会社アディスミューズ /空間デザイナー :平出 隼 さん

株式会社アディスミューズ /空間デザイナー :平出 隼 さん

たくさんの人を惹きつける
魅力的なブースデザインを追求しています。

主に東京オートサロンなどの展示会のブースデザインを手掛けています。たくさんの人の目に触れるブースデザインは、とてもやりがいがあります。製品の魅力や特徴を伝えるのはもちろん、ご来場者の目線の高さや動く導線なども考えながらデザインを練り上げています。また、パネルを留めるパー ツが見えないようにするなど、小さなところにも手を抜かず丁寧な仕事を心掛けています。山脇でVectorworksなどの必要なソフトを学んでいたので、入社してスムーズに働き始めることができました。これからも実績をたくさん積んで、人の心を動かす魅力的なブースデザインを実現していきたいです。

株式会社エフ・ディ・シィ・プロダクツ / クラフトマン :笹野 凌河 さん

株式会社エフ・ディ・シィ・プロダクツ / クラフトマン :笹野 凌河 さん

株式会社エフ・ディ・シィ・プロダクツ / クラフトマン :笹野 凌河 さん

デザイナーの想いをカタチに・・。
ジュエリーの原型製作に携わっています。

ジュエリーブランド「4℃」のアトリエで、主に原型製作に携わっています。原型製作は1/100mmレベルの精度が求められる繊細な作業であり、とても神経を使います。その点、山脇で培われた‘‘数値’'に対する感覚が役立っていると感じています。ジュエリーの原型となる立体物の製作には3Dプリンタを使う場合が多いですが、デザインによっては一から手でつくる場合もあります。そのようなハンドクラフトのときは自分の技術がダイレクトに反映されるので、とてもやりがいを感じます。これからもさらに腕を磨き、お客様をときめかせる美しいジュエリーをお届けしていきたいと思っています。

株式会社ジュエルはま(AIGIS表参道) / 接客・クラフトマン :高橋かやの さん

株式会社ジュエルはま(AIGIS表参道) / 接客・クラフトマン :高橋かやの さん

株式会社ジュエルはま(AIGIS表参道) / 接客・クラフトマン :高橋かやの さん

明るく、楽しく、全力で。
”幸せづくり”のお手伝いをしています。

ペアリングやバングルを手づくりできるお店で、お客様の制作をお手伝いする仕事をしています。たとえばリング制作は、棒状の金属を曲げるところから始まり、溶接やリングを叩いて丸くするなど、本格的な工程を体験していただけます。接客とジュエリーが好きな私にとって、いまの仕事はまさに理想的。明るい接客を心掛けるとともに、使用する工具の名称を教えたり溶接の仕組みを説明したり、お客様に職人になった気分を味わっていただけるように専門的な知識を交えながら進めています。そして完成品をお見せしたときの嬉しそうなお客様の顔を見ると、私まで幸せな気分になってきます。