授業名:グラフィックデザイン3/3年次
課題名:ファッション系施設の広告デザイン
3年
授業名:広告パッケージ/3年次
課題名:ノンアルコールビールの缶・箱・ポスターのデザイン
授業名:パッケージグラフィック/2年次
課題名:ボックスティッシュのデザイン
授業名:写真広告/2年次
作品名:自身の写真を使って自身を表現する広告デザイン
授業名:進級制作1/1年次
課題名:海外向けに日本の魅力を伝えるポスター
授業名:デザイン技法1B/1年次
立体の制作とそれを用いた雑誌の表紙デザイン
ビジュアルデザイン科 3年生 法月優空
卒業制作:山脇防災BOOK
ビジュアルデザイン科 2年生 平山こなみ
神奈川県立菅高等学校出身
人気の授業ピックアップ
基礎デッサン(1年次)
「観察力」や 『造形思考力」を養い、
デザインの基礎を身につけます。
デッサンカを身につけることは、ビジュアル表現における筋トレのようなもので、デザインすべての基盤になります。基本的な幾何形態、身近な静物や人物などのさまざまなモチーフを観察し、鉛筆や絵具を使って描くことを楽しみながら「観察力」や「造形思考力」をトレーニングしていきます。また、光源と陰影、遠近感などを理解して、立体感や空間を表現する能力も身につけます。
イラストレーション1(1年次)
イラストのさまざまなタッチを学び、
幅広い表現方法を習得します。
この授業ではアナログ画材での手描きを大切にしています。ペン、クレヨン、パステル、絵の具、インク、墨汁などさまざまな画材を使い、試したり重ねたり偶然を楽しんだり、手仕事を通じて、たくさんの発見と喜びを感じてほしいです。描くだけでなく、コラージュやフォトモンタージュなどの絵画的表現も試みます。表現の可能性を広げて、コンペにもチャレンジします。
webデザイン基礎(2年次)
Webの仕組みやサイト制作の流れなど、
基礎的なスキルをしっかり身につけます。
前期は、HTML/CSS、およびWebデザインの基礎を学習し、後期にはAdobe XDやFigmaなど、サイト制作に必要なソフトウェアの使い方を学びながら、制作の流れと仕組みを理解します。モックアップ制作やレスポンシブWebなども段階的に学習し、2年次の進級制作で行う各自のWebポートフォリオサイト制作に向けて、知識と技術の習得を図ります。
セールスプロモーション(3年次選択)
商品の魅力を発信し、購買意欲を高めるための
効果的なツール類の企画制作を学びます。
化粧品・スキンケア商品等のディスプレイやショップツールの企画とデザイン制作を行います。店頭で目を引き手に取ってもらう工夫が施された各種SP(セ_ルスプロモーション)ツ_ルは、デザインと企画力で他社商品との差別化をはかる、消費者に近い広告戦略です。リサーチを重ね、企画し、実際の什器等の制作を通じて、商品の幅広いプロモーション展開を学びます。
※校外学習の一例です。行き先はその年によって異なります。
国立科学博物館
多岐にわたる自然界の構造や特性を観祭し、アイデアの参考にして、企画・発想課題に取り組みます。
チームラボボーダレス
固定観念にとらわれない創造力を刺激する最先端のデジタルインタラクティブアートを体感します。
マクセルアクアパーク品川
多彩な演出の中、海の生きものたちの生態や魅力を観察し、各自の制作物のヒントを探ります。
新国立美術館
世界が注目する多彩なアートに触れ、クリエイティブな思考を養い、自らの作品に生かします。
アドミュージアム東京
日本で唯一の広告ミュージアム。日本の広告史や時代ごとの広告作品を学び、自身の制作に生かします。
印刷博物館
膨大な印刷関連資料を有する博物館で、印刷の歴史などを学び、デザイナーとしての教養を高めます。
21_21 DESIGN SIGHT
安藤忠雄氏設計。デザインと社会の関わりについて、探り問いかける展示を見学し、視野を広げます。
東京都写真美術館
「写真・映像」を専門とする美術館で、写真・映像の黎明期から現代までの優れた作品を鑑賞します。
カリキュラム
手描きの授業もパソコンの授業も、どっちも楽しい!
イラストレーションの授業で、お菓子に手足を付けて可愛らしいキャラクターを作ったことが楽しかったです。手描きのほかに、パソコンを使う授業も多いです。
講師紹介

画家、デザイナー
東京藝術大学大学院
美術研究科後期博士課程
デザイン専攻満期修了

造形作家
多摩美術大学大学院
美術研究科修了

グラフィックデザイナー
アートディレクター
日本デザイン専門学校

合同会社ワンエイトデザイン
東京藝術大学美術学部
デザイン科卒業

デザイナー
Kato Design Office
東京藝術大学美術学部デザイン科構成デザイン専攻卒

グラフィックデザイナー
イラストレーター
多摩美術大学美術学部
グラフィックデザイン専攻卒業

グラフィックデザイナー
イラストレーター
多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業

グラフィックデザイナー
Willem de Kooning Academy
グラフィックデザイン科卒業

グラフィックデザイナー
日本デザイナー学院
グラフィックデザイン科卒業

フロントエンドエンジニア
Webディレクター
東北生活文化大学卒業

フリーデザイナー
イラストレーター
東京藝術大学
美術学部デザイン科
構成デザイン専攻卒業

グラフィック・デザイナー
日本大学農獣医学部卒業

フリーカメラマン
東京綜合写真専門学校
卒業

アートディレクター
タケウチグラフィックス
東京藝術大学大学院
デザイン専攻修士課程修了

A·F·T認定色彩講師
インテリアコーディネーター
創作活華作家/アトリエ桜優
武蔵野美術短期大学芙術教育科卒業

フォトグラファー
駒澤大学卒業

フリーデザイナー
東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修了

アートディレクター
長谷部デザイン室
東京藝術大学
美術学部工芸科卒業

デザイナー
東京藝術大学大学院
デザイン専攻修士課程修了

グラフィックデザイナー
株式会社藤原デザイン事務所
多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒業

多摩美術大学大学院
美術研究科修了

山脇美術専門学院
スーパーCG アート科卒業