ビジュアルデザイン科イメージ写真

ビジュアルデザイン科の学び

グラフィック・Webの業界で活躍するデザイナーを目指す。

毎日の生活の中でよく目にする広告やWeb、商品パッケージ、雑誌などのデザインを幅広く学びます。たくさんの人に注目される媒体なので、やりがいもいっぱい。基礎からしっかり学びながら、最終的にはプロに求められる専門的な実践力を身につけます。

学べる分野
グラフィックデザイン
Webデザイン
広告・雑誌デザイン
パッケージデザイン
ブックデザイン
写真・カメラ
イラストレーション
デッサン
立体造形
ビジュアルデザイン科の特色
  1. グラフィックデザインとWebデザインの両方を必修で学べる
  2. 2年次から自分の興味と適性を生かす「選択授業」がスタート
  3. 美術館見学など、ホンモノを体験できる校外学習も充実
  4. コンペ参加を授業でも取り組み、積極的にチャレンジ
  5. 20名ほどの少人数制で、一 人ひとりをきめ細かくサポート

将来のおもな職業

グラフィックデザイナー

ポスターや新聞・雑誌の広告、パンフレットなど、平面全般のデザインをする仕事です。

エディトリアルデザイナー

雑誌・書籍、カタログ、パンフレットなどページものの紙面をデザインする仕事です。

DTPオペレーター

DTPソフトを使ってデザイナーが制作したデザインの印刷用データを作成する仕事です。

広告デザイナー

ポスター・チラシ・広報物など、企業や商品の宣伝・販促のためにデザインする仕事です。

イラストレーター

広告や雑誌などのイラストやキャラクターなどの絵を描く仕事です。

グッズデザイナー

生活雑貨、ステーショナリー、販促活動のためのノベルティなどをデザインする仕事です。

パッケージデザイナー

食品・飲料・日用品などの包装や容器の箱、ラベル類をデザインする仕事です。

Webデザイナー

PCやスマートフォンで見られるWebサイトなどをデザインする仕事です。

ブックデザイナー

本のカバー、表紙、帯、外箱のデザインなど、本の外観をデザインする仕事です。

取得をめざせる資格

色彩検定
Webクリエイター能力認定試験
ウェブデザイン技能検定(国家資格)
※在学中に取得のサポートがあります
Webデザイナー検定
専修学校芸術准教員
DTP検定III種
コミュニケーション検定
ウェブ解析士
DTPエキスパート認定試験
2020年度文部科学省後援 色彩検定「色彩検定協会奨励賞」受賞

学びのステップ

アナログの基礎力からパソコンでのデザインスキルまで、着実にチカラをつけていきます。
【身につくチカラ】
デザイン力知識発想
センス完成度パソコンスキル
基礎造形力コミュニケーション力
step1
step2
step3

学生作品

授業ごとにたくさんの作品が生まれています。ここでは学生たちが制作した作品の一部をご紹介します。
※授業名は前年度のものです。

ビジュアルデザイン科 3年生 法月優空
卒業制作:山脇防災BOOK

学生作品 2025年 法月優空 卒業制作

ビジュアルデザイン科 2年生 平山こなみ
神奈川県立菅高等学校出身

ビジュアルデザイン科2年平山こなみ 進級制作

人気の授業ピックアップ

楽しみながら学ぶ校外学習の様子
※校外学習の一例です。行き先はその年によって異なります。

国立科学博物館

多岐にわたる自然界の構造や特性を観祭し、アイデアの参考にして、企画・発想課題に取り組みます。

チームラボボーダレス

固定観念にとらわれない創造力を刺激する最先端のデジタルインタラクティブアートを体感します。

マクセルアクアパーク品川

多彩な演出の中、海の生きものたちの生態や魅力を観察し、各自の制作物のヒントを探ります。

新国立美術館

世界が注目する多彩なアートに触れ、クリエイティブな思考を養い、自らの作品に生かします。

アドミュージアム東京

日本で唯一の広告ミュージアム。日本の広告史や時代ごとの広告作品を学び、自身の制作に生かします。

印刷博物館

膨大な印刷関連資料を有する博物館で、印刷の歴史などを学び、デザイナーとしての教養を高めます。

21_21 DESIGN SIGHT

安藤忠雄氏設計。デザインと社会の関わりについて、探り問いかける展示を見学し、視野を広げます。

東京都写真美術館

「写真・映像」を専門とする美術館で、写真・映像の黎明期から現代までの優れた作品を鑑賞します。

カリキュラム

一週間の時間割 ビジュアルデザイン科

手描きの授業もパソコンの授業も、どっちも楽しい!

イラストレーションの授業で、お菓子に手足を付けて可愛らしいキャラクターを作ったことが楽しかったです。手描きのほかに、パソコンを使う授業も多いです。

三浦乃和さん

一週間の時間割 ビジュアルデザイン科

講師紹介

中沢しのぶ(科長)
中沢しのぶ(科長)
画家、デザイナー
東京藝術大学大学院
美術研究科後期博士課程
デザイン専攻満期修了
浅井飛人浅井飛人
造形作家
多摩美術大学大学院
美術研究科修了
粟野順粟野順
グラフィックデザイナー
アートディレクター
日本デザイン専門学校
石田顕之石田顕之
合同会社ワンエイトデザイン
東京藝術大学美術学部
デザイン科卒業
加藤三喜
加藤三喜
デザイナー
Kato Design Office
東京藝術大学美術学部デザイン科構成デザイン専攻卒
菊井勢子
菊井勢子
グラフィックデザイナー
イラストレーター
多摩美術大学美術学部
グラフィックデザイン専攻卒業
胡桃澤 章宏
胡桃澤 章宏
グラフィックデザイナー
イラストレーター
多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業
小林すみれ
小林すみれ
グラフィックデザイナー
Willem de Kooning Academy
グラフィックデザイン科卒業
品川幸人
品川幸人
グラフィックデザイナー
日本デザイナー学院
グラフィックデザイン科卒業
石木賢二清水 晃
フロントエンドエンジニア
Webディレクター
東北生活文化大学卒業
清水理江
清水理江
フリーデザイナー
イラストレーター
東京藝術大学
美術学部デザイン科
構成デザイン専攻卒業
杉下城司
杉下城司
グラフィック・デザイナー
日本大学農獣医学部卒業
鷹尾 茂
鷹尾 茂
フリーカメラマン
東京綜合写真専門学校
卒業
竹内康弘
竹内康弘
アートディレクター
タケウチグラフィックス
東京藝術大学大学院
デザイン専攻修士課程修了
富樫優
富樫優子
A·F·T認定色彩講師
インテリアコーディネーター
創作活華作家/アトリエ桜優
武蔵野美術短期大学芙術教育科卒業
根田拓也
根田拓也
フォトグラファー
駒澤大学卒業
荻原 隆
荻原 隆
フリーデザイナー
東京藝術大学大学院美術研究科デザイン専攻修了
長谷部貴志
長谷部貴志
アートディレクター
長谷部デザイン室
東京藝術大学
美術学部工芸科卒業
平井武人
平井武人
デザイナー
東京藝術大学大学院
デザイン専攻修士課程修了
藤原光寿
藤原光寿
グラフィックデザイナー
株式会社藤原デザイン事務所
多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒業
篠原一郎教務課長|篠原一郎
多摩美術大学大学院
美術研究科修了
桐井英明(専任)
桐井英明(専任)
山脇美術専門学院
スーパーCG アート科卒業