国家資格である貴金属装身具製作技能士検定三級 実技試験の対策として、卒業生であり一級技能士の板野竜也氏(ジュエリーデザイン科19期生)をお呼びして、2年生を対象に特別講義を行いました。
6/25(水)~27日(金)の計3日間で、実技試験における重要点や具体的な制作方法、道具の選定や使い方など、試験だけでなく日々の課題制作でも活きる技術と知識を学びました。
貴金属装身具製作技能士検定三級の試験は毎年冬に行われています。今回の講義で学んだ事を活かし、試験に挑戦してほしいと思います。
第55回日本七宝作家協会国際展にジュエリーデザイン科の3年生5名、2年生1名が作品を学生部門に応募し、全員が入選しました!
その内、3年生の村石美里さんの作品「朝曇」が学生部門の奨励賞を受賞しました。
10月16日(日)より東京都上野にある「東京都美術館」にて作品が展示がされます。
ぜひ、会場で実物をご覧ください!
<第55回日本七宝作家協会国際展>
会場:東京都美術館 ロビー階第4展示室
会期:10月16日(日)〜10月22日(土)
*10月17日(月)は休館日
9:30〜17:30 ( 入場 17:00まで )
最終日:入場 12:00、展示終了 12:30 )
料金:一般:500円 / 学生:400円 ( 中学生以下は無料 )
公益社団法人 日本七宝作家協会
http://www.j-shippo.or.jp/index.html
<学生部門 奨励賞受賞>
ジュエリーデザイン科3年生
村石 美里「朝曇」
<入選 5作品>
SUWA(諏訪貿易株式会社)主催「アンカットダイヤモンドジュエリーコンテスト」に、ジュエリーデザイン科2年生が「レンダリング・レンダリングCG2」の授業で制作した作品を応募しました。
応募総数176点の中から、田中美安さんの作品「After the rain」が佳作に選ばれました。
審査結果や作品の動画は以下のWebサイトに掲載されていますので、是非ご覧ください。
▼コンテスト審査結果
https://www.suwagem.com/jp/contest/
▼SUWA(諏訪貿易株式会社)
https://www.suwagem.com/
ジュエリーデザイン科 2年生 田中美安
作品名「After the rain」/ネックレス
公益社団法人日本工芸会主催、伝統工芸日本金工展は国内金属工芸の最高峰ともいわれ、全国の金工作家を対象とした公募展です。
学生及び30歳未満の若手金工家育成のために設けられた「21+(にじゅういちぷらす)部門」に、ジュエリーデザイン科の学生・卒業生が応募し、ジュエリーデザイン科の矢口鳩望さんが部会賞を受賞。さらに7名が入選しました。