山脇の「施設紹介動画」ができました!ぜひチェックしてみてください。
山脇の「施設紹介動画」ができました!ぜひチェックしてみてください。
入学式が無事に終わり、いよいよ授業に入るための準備をしています。
飛沫防止パネルが設置された制作机には、新入生に配られる、まだピカピカの道具や教材が用意されています。
お昼休みには学生同士が距離をとりながらランチタイムを過ごせるように、中庭に新たにテントを設置して休憩&昼食スペースにしました。
山脇では、全教職員が一丸となって新型コロナウイルス感染症の感染予防に努めています。
校内に必要な措置を講じるとともに、学生一人ひとりに最善の学びを提供するための体制づくりに尽力しています。
具体的な対策を以下のページにまとめましたので、ぜひご覧ください!
https://yamawaki.ac.jp/covid-19-measures/
山脇では、全教職員が一丸となって新型コロナウイルス感染症の感染予防に努めています。
校内に必要な措置を講じるとともに、学生一人ひとりに最善の学びを提供するための体制づくりに尽力しています。
具体的な対策をわかりやすくまとめました。
どうぞご覧ください。
新型コロナウィルス感染症に関する山脇美術専門学校の対策について>
新型コロナウイルス感染予防対策のため受付時間を以下の通りとします。
【受付時間】
平 日 9:30~16:30
土曜日 9:00~15:00
【期 間】
4月1日(木)~ ※終期未定
以上
3/5(金)から5日間に渡り開催された、卒業・進級制作展。1・2年生は1年間の学習の成果としての進級制作、3年生は3年間の集大成となる卒業制作を、本校山脇ギャラリーにて展示しました。
今年は、コロナウイルス感染症予防の観点から校内の人数を制限するため、WEBによる事前予約制にて開催させていただきました。ご来場いただいた皆さまには、ご来場、並びに、作品投票やアンケートにもご協力いただき、誠にありがとうございました。
講師による審査によって各科・学年から最も優秀な作品を制作した学生に贈られる『優秀作品賞』、来場者の方の投票により、最多投票を獲得した作品に贈られる「来場者特別賞」が決定しましたので、お知らせいたします。
また、ご来場いただいた皆さまからの感想の一部をご紹介いたします。
「卒業・進級制作の優秀作品賞」受賞者一覧(各学科ごと、上から順に)
①ビジュアルデザイン科 3年 卒業制作
3年間で学んできた知識や技能の集大成として、各自研究テーマを定め、企画・制作・展示をする。
受賞者:佐伯 諒佳
受賞作品:「TFO」ギフト用紅茶のブランディング
②ビジュアルデザイン科 2年 進級制作
Webポートフォリオサイトとイメージボードの制作。就職ツールとして完成度の高い、自己ブランディングを意識したものを制作する。
受賞者:伊藤 七海
受賞作品:「Ito Nanami portfolio site.」
③ビジュアルデザイン科 1年 進級制作
海外を巡回する日本をテーマにした企画展を想定し、外国人がみてもわかりやすく、また日本への期待が高まるものを制作する。
受賞者:内貴 茉麻
受賞作品:「日本」をテーマにしたポスター(使用ソフトIllustrator)
④スペースデザイン科 3年 卒業制作
3年間で学んだことの集大成として、建築や店舗など自らが企画・計画した建物の設計デザインを行い、模型・プレゼンテーションボードをつくる。
受賞者:取次 里那
受賞作品:「湖畔のシゴトバ 彩霞-saika-」
⑤スペースデザイン科 2年 進級制作
2年次で学んだことの集大成として、住宅や店舗など自らが企画・計画した建物の設計デザインを行い、模型・プレゼンテーションボードをつくる。
受賞者:カイ ティ タン フェン
受賞作品:「我々の美術館」 建築デザイン
⑥スペースデザイン科 1年 進級制作
学校の中庭の広さの敷地に、自分の暮らし方を考えた住宅の設計デザインを行い、模型・プレゼンテーションボードをつくる。
受賞者:半田 玲奈
受賞作品:「新しいデザインが生まれる家」住宅デザイン
⑦ジュエリーデザイン科 3年 卒業制作
3年間の集大成としての作品を制作する。
受賞者:松本 尚士
受賞作品:「カラクリ箱」 リング リングケース
⑧ジュエリーデザイン科 2年 進級制作
2年間で学んだ技術を活かし、美しく完成度の高いジュエリーを集大成として制作する。
受賞者:森田 夏海
受賞作品:「心地よいひと時を」 ブローチ
⑨ジュエリーデザイン科 1年 進級制作
1年間で学んだ技術を活かし、彫り留めを入れたジュエリーを集大成として制作する。
受賞者:大野 礼奈
受賞作品:「Immortal」 チョーカー
「卒業・進級制作の来場者特別賞」受賞者一覧(各学科ごと、左から順に)
①ビジュアルデザイン科 3年 卒業制作
受賞者:井須 琴巳
受賞作品:「Fivee」 配色の手助けができる5色絵の具セットの商品企画
②スペースデザイン科 3年 卒業制作
受賞者:西 歩由莉
受賞作品:「Hotel Andersen」 店舗計画(模型、ボード A1×3枚)
③ジュエリーデザイン科 3年 卒業制作。
受賞者:松本 尚士
受賞作品:「カラクリ箱」 リング リングケース
◆ 来場者様からの感想 ◆
・予約制で混雑がなかったのでコロナ禍でも安心できました。広々と展示されていて見やすかったです。
・スペースが広くとられていたので作品を近くで見たり遠くから見たりと様々な視点から楽しめました。
・さすが、デザインの学校らしい魅せる展示の仕方ですごく良かったです。
・コロナ禍の中あたたまる作品みて、未来を感じました。ありがとうございました。
・3年生の卒業作品がどれも凄いものばかりで自分も是非やってみたいと強く感じました。
・下級生から順に見て行くと、最後に卒業制作の大作に出会え、ワクワクしました。
・コロナ禍で思うように授業ができない中で、1年生も素晴らしい作品ばかりで、びっくりしました。
2021年3月22日に緊急事態宣言が解除されましたが、感染対策のため受付時間を以下の通りとします。
【受付時間】
平 日 9:30~16:30
土曜日 9:00~15:00
【期 間】
1月13日(水)~3月31日(水)
以上
関西エリア限定の地域密着型クーポンサービス「LOCAPO(ロカポ)」のロゴデザインコンテストに、ビジュアルデザイン科2年生の伊藤七海さんが自主制作で応募したところ、佳作に選ばれました。
▼コンテスト審査結果
https://design-soul.jp/expiration/?id=46
【佳作】
ビジュアルデザイン科2年生 伊藤 七海
神奈川県大和市が主催する「第10回YAMATOイラストレーションデザインコンペ」に、ビジュアルデザイン科1・2年生が「イラストレーション」の授業課題として応募。1年生の村松真優さんが『優秀賞』を受賞しました!
その他に1年生が4名、2年生5名が入選を果たしました。
▼コンテスト審査結果
第10回募集テーマ『希』
http://www.city.yamato.lg.jp/web/shakai/illustcompeaward07_00002.html
【優秀賞】
ビジュアルデザイン科1年生 村松 真優
作品タイトル/可愛くありたいから・・・
2021年2月2日の緊急事態宣言の延長に伴い、
【受付時間】
平 日 9:30~16:30
土曜日 9:00~15:00
【期 間】
1月13日(水)~3月7日(日)
以上
「卒業・進級制作展」が山脇ギャラリーで開催されます。
今回の展示では、全学生の作品を展示します。
1年生、2年生は1年間の学習の成果としての進級制作。
3年生は3年間の集大成、卒業制作を発表します。
講師の評価により、各科学年1名ずつ「優秀作品賞」が決定!
感染症対策のため、対面授業とオンライン授業で課題制作に取り組み、技術を磨いてきた山脇生。
その集大成となる「進級・卒業制作」を本校ギャラリーと校内で展示します。
コロナ禍の中、困難を乗り越えて完成した学生たちの力作をぜひ、ご覧ください!
◆開催日時:2021年3月5日(金)~9日(火) 10:00~16:00 ※終了いたしました。多くのご来駕ありがとうございました。
◆会場:山脇ギャラリー
東京メトロ南北線・有楽町線・都営新宿線「市ヶ谷」駅A2出口直結
総武線「市ヶ谷」駅より徒歩1分。
ご来場は事前予約制です。
コロナウイルス感染症予防の観点から、校内の人数を制限するため、
ご来場はWEBによる事前予約制となります。
以下の手順でお申し込みください。
❶予約フォームにアクセス
パソコンから▷http://airrsv.net/2021yamawaki/calendar
スマートフォンから
QRコードを読み取りアクセス
▼
❷日時を指定
▼
❸予約人数(代表者を含めて最大4名まで)入力
▼
❹代表者の氏名・連絡先メールアドレス・電話番号を入力し送信
▼
❺登録したアドレスに予約番号と予約内容を記したメールが返信され、予約完了
※予約した来場時間か ら30分以内にご入場ください。(例10:00に予約された方は10:30 までにご入場)
※受付時に、予約番号と代表者の氏名を確認させていただきます。
ご来場の皆様へのお願い
感染症対策の徹底
※文部科学省をはじめとする関係省庁から発出される情報により中止・延期する場合があります。
その際は本校ホームページにてお知らせいたします。