デザイン体験 8/12(土)

デザイン体験 MENU 好きなコースを1つ選んで参加!

デザイン体験 8/12(土)

お菓子のパッケージデザイン
お菓子のパッケージデザイン
お店に並んでいるようなお菓子のパッケージをデザインしよう!

イラストのトートバッグ
イラストのトートバッグ
好きなイラストを描いて、1点モノのトートバッグをつくろう!

ウィンドウディスプレイ
ウィンドウディスプレイ
商品を魅力的に見せるディスプレイデザインをしてみよう!

スクリューバングル
スクリューバングル
シルバーの棒をねじってスタイリッシュなバングルをつくろう!

    4月26日(土)

    12:30-16:00(12:30-13:30は学校説明)

    "【VD科】コラージュ ノート&タンブラー"、"【SD科】インテリアコーディネート"、"【JD科】キラキラ切り子リング"は締め切りました

    5月10日(土)

    12:30-16:00(12:30-13:30は学校説明)

    学校説明会のみ参加(体験無し) 12:30~13:30

    「学校説明だけ聞きたい!」という方は学校説明会のみの参加でも大丈夫!ご希望の日をお選びください。




    お名前 (必須)


    ふりがな (必須)


    年齢 (必須)


    性別 (必須)
    男性女性


    郵便番号 (必須) 例)1020074


    住所 (必須)例)千代田区九段南


    番地 (必須)例)4-8-21


    電話番号 (必須)

    参加確認をいたしますので、連絡が取れる番号を入力してください。


    メールアドレス (必須)


    所属 (必須)


    出身校名


    志望学科 (必須、複数選択可)
    ビジュアルデザイン科スペースデザイン科ジュエリーデザイン科未定


    学校案内の郵送 (必須) 希望します不要です


    コメント欄

    保護者や友人と一緒にご参加される場合は、その方のお名前をご記入ください。
    その他、確認したいことなどがあればお書きください。

    卒業・進級制作展2023「優秀作品賞」「来場者特別賞」決定

    2023年2月24日(金)~28日(火)の期間で開催された、卒業・進級制作展。12年生は1年間の学習の成果としての進級制作、3年生は3年間の集大成となる卒業制作を、本校山脇ギャラリーにて展示しました。
    昨年に引き続き、コロナウイルス感染症予防の観点から校内の人数を制限するため、WEBによる事前予約制にて開催させていただきました。

    ご来場いただいた皆さまには、ご来場、並びに、作品投票やアンケートにもご協力いただき、誠にありがとうございました。

    講師による審査によって各科・学年から最も優秀な作品を制作した学生に贈られる『優秀作品賞』、来場者の方の投票により、最多投票を獲得した作品に贈られる「来場者特別賞」が決定しましたので、お知らせいたします。

     

    令和4年度 卒業・進級制作「優秀作品賞」

    ①	ビジュアルデザイン科 3年 卒業制作  杉山 かのか  v①ビジュアルデザイン科3年(卒業制作)
    杉山 かのか

    ②ビジュアルデザイン科 2年 進級制作 渡邉 実夢②ビジュアルデザイン科 2年 進級制作
    渡邉 実夢

    ③ビジュアルデザイン科 1年 進級制作 徳永 日向子③ビジュアルデザイン科1年(進級制作)
    徳永 日向子

    椎名 真白④ スペースデザイン科 3年 卒業制作
    椎名 真白

    ⑤スペースデザイン科2年(進級制作) 加藤 綾乃⑤スペースデザイン科2年(進級制作)
    加藤 綾乃

    ⑥スペースデザイン科1年(進級制作) 岡田 蓮未⑥スペースデザイン科1年(進級制作)
    岡田 蓮未

    ⑦ジュエリーデザイン科3年(卒業制作)山下 柚月 ☆「来場者特別賞」とW受賞⑦ジュエリーデザイン科3年(卒業制作)
    山下 柚月
    ☆「来場者特別賞」とW受賞

    ⑧ジュエリーデザイン科2年(進級制作) 松岡 夏希 ⑧ジュエリーデザイン科2年(進級制作)
    松岡 夏希

    ⑨ジュエリーデザイン科1年(進級制作) 三谷 穂風⑨ジュエリーデザイン科1年(進級制作)
    三谷 穂風

    優秀作品賞は、講師による審査によって各科・学年から最も優秀な作品を制作した学生に贈られます。

    ① ビジュアルデザイン科 3年 卒業制作
    3年間で学んできた知識や技能の集大成として、各自研究テーマを定め、企画・制作・展示をする。
    受賞者:杉山 かのか
    受賞作品:「天然酵素風呂 暖処和光」実在するお店の認知度と利用者UPを目指したリブランディング

    ② ビジュアルデザイン科 2年 進級制作
    Webポートフォリオサイトとイメージボードの制作。就職ツールとして完成度の高い、自己ブランディングを意識したものを制作する。
    受賞者:渡邉 実夢  受賞作品:「minoru」

    ③ ビジュアルデザイン科 1年 進級制作
    海外を巡回する日本をテーマにした企画展を想定し、外国人がみてもわかりやすく、また日本への期待が高まるものを制作する。
    受賞者:徳永 日向子  受賞作品:「日本」をテーマにしたポスター(使用ソフトProcreate)

    ④ スペースデザイン科 3年 卒業制作
    3年間で学んだことの集大成として、建築や店舗など自らが企画・計画した建物の設計デザインを行い、プレゼンテーションする。
    受賞者:椎名 真白  受賞作品:「Gathering place」 建築系計画(模型、ボード A1×3枚)

    ⑤ スペースデザイン科 2年 進級制作
    2年次で学んだことの集大成として、住宅や店舗など自らが企画・計画した建物の設計デザインを行い、プレゼンテーションする。
    受賞者:加藤 綾乃  受賞作品:「L×17」 住宅デザイン(模型、ボード A1×2枚)

    ⑥ スペースデザイン科 1年 進級制作
    学校の中庭の広さの敷地に、自分の暮らし方を考えて住宅を設計する。
    受賞者:岡田 蓮未  受賞作品:「外と一体系の家」 住宅デザイン(模型、ボード A1×2枚)

    ⑦ ジュエリーデザイン科 3年 卒業制作
    3年間の集大成としての作品を制作する。
    受賞者:山下 柚月
    受賞作品:「3023」 オブジェ

    ⑧ ジュエリーデザイン科 2年 進級制作
    2年間で学んだ技術を活かし、美しく完成度の高いジュエリーを集大成として制作する。
    受賞者:松岡 夏希  受賞作品:「Stella de lux」 ティアラ

    ⑨ ジュエリーデザイン科 1年 進級制作
    1年間で学んだ技術を活かし、石留めを入れたジュエリーを集大成として制作する。
    受賞者:三谷 穂風  受賞作品:「湿度」 リング ヘアオーナメント ピアス

    令和4年度 卒業・進級制作「来場者特別賞」

    ① ビジュアルデザイン科 3年 卒業制作 吉野 眞尋① ビジュアルデザイン科 3年 卒業制作
    吉野 眞尋

    ② スペースデザイン科 2年 進級制作 加藤 綾乃 ② スペースデザイン科 2年 進級制作
    加藤 綾乃
    ☆「来場者特別賞」とW受賞

    ③ジュエリーデザイン科3年(卒業制作)山下 柚月 ☆「来場者特別賞」とW受賞③ジュエリーデザイン科3年(卒業制作)
    山下 柚月
    ☆「来場者特別賞」とW受賞

    来場者特別賞は,卒進展期間中に投票を行い、最多投票を獲得した作品に贈られます。

    ① ビジュアルデザイン科 3年 卒業制作
    受賞者:吉野 眞尋  受賞作品:「Life of Clothes.」 ファストファッションについて考える・知るきっかけ作りの展示

    ② スペースデザイン科 2年 進級制作
    2年次で学んだことの集大成として、住宅や店舗など自らが企画・計画した建物の設計デザインを行い、プレゼンテーションする。
    受賞者:加藤 綾乃  受賞作品:「L×17」 住宅デザイン(模型、ボード A1×2枚)

    ③ ジュエリーデザイン科 3年 卒業制作
    3年間の集大成としての作品を制作する。
    受賞者:山下 柚月  受賞作品:「3023」 オブジェ

    【ジュエリーデザイン科】令和5年度生 募集終了のお知らせ

    令和5年4月入学のジュエリーデザイン科の募集につきましては、募集定員を満たしたため、終了とさせていただきました。
    追加募集を行う場合は改めてホームページにてお知らせします。

    なお、ビジュアルデザイン科、スペースデザイン科につきましては、引き続き願書を受け付けております。

    ★卒業・進級制作展2023 開催のお知らせ★

    2023年卒進展

    2月24日(金)~28日(火)まで「卒業・進級制作展」が開催されます。
    1年生、2年生は1年間の学習の成果としての進級制作。
    3年生は3年間学んだ集大成として、卒業制作を発表します。

    来場いただいた皆さんの投票ににより「来場者特別賞」が決定します!
    コレだ!!と思った作品にあなたの一票をぜひ投票してください。
    ご来場お待ちしてます!

    ◆開催日時:2023年2月24日(金)~28日(火) 10:00~16:00 ※終了いたしました
    ◆会場:山脇美術専門学校
    東京メトロ南北線・有楽町線・都営新宿線「市ヶ谷」駅A2出口直結
    総武線「市ヶ谷」駅より徒歩1分。

     

    コロナウイルス感染症予防の観点から、校内の人数を制限するため、
    ご来場はWEBによる事前予約制となります。
    以下の手順でお申し込みください。

    ご来場予約の手順
    ※来場希望日の前日15時までに予約してください

    ❶予約フォームにアクセス

    予約フォームサイトに移動する

    ▷スマートフォンから
    QRコードを読み取りアクセス

    ❷日時を指定

    ❸予約人数(代表者を含めて最大4名まで)入力

    ❹代表者の氏名・連絡先メールアドレス・電話番号を入力し送信

    ❺登録したアドレスに予約番号と予約内容を記したメールが返信され、予約完了

    ※予約した来場時間か ら30分以内にご入場ください。(例10:00に予約された方は10:30 までにご入場)
    ※受付時に、予約番号と代表者の氏名を確認させていただきます。

    ご来場の皆様へのお願い

    • 会場内ではマスクをご着用ください。
    • 来場時に機器にて検温、手指のアルコール消毒をお願いします。
    • 咳·くしゃみ・発熱などの症状がある方は、ご来場をお控えください。
    • 会場で体調が悪くなった際は、すぐにスタッフにお知らせください。

    感染症対策の徹底

    • 入場制限や観覧の動線を設けて密集を回避します。
    • 共有箇所の消毒と、トピラ、窓を開放し、十分な換気を行います。
    • 教職員・学生は事前の検温とこまめな手指消毒を行い、マスクを着用して対応いたします。


    ※文部科学省をはじめとする関係省庁から発出される情報により中止・延期する場合があります。
    その際は本校ホームページにてお知らせいたします。

    【佳作】年賀状2023デザインコンテスト

    株式会社プリントパック主催の「年賀状2023デザインコンテスト」にて、ビジュアルデザイン科1年生の齊藤すみれさんが佳作に選ばれました!

    デザインは実際にプリントパックの年賀状テンプレートとして使用されました。

    年賀状2023デザインコンテスト結果発表

    ビジュアルデザイン科1年生
    齊藤すみれ

    【芸術鑑賞】劇団四季「バケモノの子」を鑑賞しました!

    先日、山脇の学校行事である芸術鑑賞に、全学科合同で行ってきました!
    今年の芸術鑑賞では、話題の
    劇団四季「バケモノの子」を鑑賞しました!

    乱暴者のバケモノ「クマテツ」と、孤独な人間の少年「九太」の、血のつながりを超えた”親子”の物語。

    原作にはない劇団四季ならではの演出や楽曲、舞台技術にとても感激しました!
    初めて劇団四季を観る学生達も、その圧倒的な世界観に引き込まれ、とても良い刺激を受けた1日でした!

    【コンペ受賞・作品展示のお知らせ】第55回日本七宝作家協会国際展

    第55回日本七宝作家協会国際展にジュエリーデザイン科の3年生5名、2年生1名が作品を学生部門に応募し、全員が入選しました!
    その内、3年生の村石美里さんの作品「朝曇」が学生部門の奨励賞を受賞しました。

    10月16日(日)より東京都上野にある「東京都美術館」にて作品が展示がされます。
    ぜひ、会場で実物をご覧ください!

    <第55回日本七宝作家協会国際展>
    会場:東京都美術館 ロビー階第4展示室
    会期:10月16日(日)〜10月22日(土)
    *10月17日(月)は休館日
    9:30〜17:30 ( 入場 17:00まで )
    最終日:入場 12:00、展示終了 12:30 )
    料金:一般:500円 / 学生:400円 ( 中学生以下は無料 )
    公益社団法人 日本七宝作家協会
    http://www.j-shippo.or.jp/index.html

    <学生部門 奨励賞受賞>
    ジュエリーデザイン科3年生
    村石 美里「朝曇」

     

     

    <入選 5作品>

    【山脇祭2022】ご来場ありがとうございました!

    9/2(金)から3日間に渡り開催された学園祭イベント『山脇祭』。
    今年度も、作品展示と学生有志によるグッズ販売やワークショップなどをメインに、規模を縮小して開催しました。
    コロナウイルス感染症予防の観点から、校内の人数を制限するため事前予約制にてご来場いただくなどの対策を徹底。
    様々な制約がある中でも、学生の創造力や成長を多くの方に感じていただけたのではないかと思います。
    ご来場いただいた皆様には、アンケートにもご協力いただき、誠にありがとうございました。
    アンケートの結果をお知らせすると共に、いただいた感想の一部をご紹介いたします。

    ▼投票結果▼
    【グランプリ】ビジュアルデザイン科3年/S food
    【準グランプリ】ビジュアルデザイン科3年/枝村自治会
    【優秀賞】ジュエリーデザイン科3年/はじめてのちょうきん
    【優秀賞】スペースデザイン科3年/#オールブルー

    ▼来場者様からの感想▼
    ・販売しているアクセサリーなどがどれも素敵でした。
    ・展示ブースの作品は個性的な作品が多く魅力的でした。
    ・どの作品も見てて楽しく、わくわくしながら見て回ることができました。
    ・楽しい雰囲気の文化祭で装飾も工夫されていた!
    ・どのブースも学生さん達のこだわりを感じ、とても感動しました。
    ・落ち着いた雰囲気で居心地が良かったです。
    ・楽しいものでいっぱいだった!来年も来たい!!
    ・授業で制作した作品を実際に自分の目で見ることができ、授業内容についてのイメージがより明確になりました。
    ・みんな楽しそうだし、作品のクオリティも高く、入学したら充実した時間を過ごせそうだと思いました。
    ・見応えがありました。アイデアが皆さんすごいし、課題もユニークなものが多いので楽しんで見ることができました。
    ・楽しかったです!落ち着いて自由に見られる雰囲気がよかったです。

    沢山のうれしいご感想、本当にありがとうございました。
    来年の山脇祭もぜひご期待ください!

    ▼グランプリを獲得した「S food」
    ※マスクは撮影時のみ外しています

    【予約制】9/2(金)~9/4(日)『山脇祭』開催のお知らせ

    山脇祭のお知らせ

    年に1度の学内最大イベント『山脇祭』を開催します!
    今年度の山脇祭は、作品展示と学生有志によるイベントをメインに、感染症対策を徹底して実施します。
    参加には事前予約が必要です。
    予約サイトに移動する

    <ココに注目!3つのポイント>

    【1】山脇生の作品を一挙公開!
    授業課題で制作した作品をギャラリーや校内に展示。
    山脇での学びや、学生の成長を感じることができます。

    【2】かわいいグッズがいっぱい!オリジナルショップ開店!
    ジュエリー、アクセサリー、ポストカード、缶バッジ、キーホルダー、ガチャガチャ、ステッカーなど、学生手作りのグッズが勢ぞろい!

    【3】ワークショップでモノづくりを楽しもう!
    オリジナルのアクセサリーやグッズが作れる毎年人気の企画!
    学生がていねいに制作のサポートをします。

    3学科の学生たちがチカラを合わせ、コロナ禍にあっても楽しんでいただけるプログラムを用意しています。
    山脇生の熱気と笑顔にふれる3日間。
    ぜひ、ご来場ください!

    開催期間:2022年9月2日(金)~9月4日(日) 終了しました。多数のご来駕ありがとうございました!
    開催時間:10:00~16:00
    会  場:山脇美術専門学校

    アクセス:
    東京メトロ南北線・有楽町線・都営新宿線
    「市ヶ谷」駅A2出口直結
    JR総武線「市ヶ谷」駅からも徒歩1分

    ご来場は事前予約制です。

    コロナウイルス感染症予防の観点から、校内の人数を制限するため、
    ご来場はWEBによる事前予約制となります。
    以下の手順でお申し込みください。

    ご来場予約の手順
    ※来場希望日の前日15時までに予約してください

    ❶予約フォームにアクセス

    予約フォームサイトに移動する

    ▷スマートフォンから
    QRコードを読み取りアクセス

    ❷日時を指定

    ❸予約人数(代表者を含めて最大4名まで)入力

    ❹代表者の氏名・連絡先メールアドレス・電話番号を入力し送信

    ❺登録したアドレスに予約番号と予約内容を記したメールが返信され、予約完了

    ※予約した来場時間か ら30分以内にご入場ください。(例10:00に予約された方は10:30 までにご入場)
    ※受付時に、予約番号と代表者の氏名を確認させていただきます。

    ご来場の皆様へのお願い

    • 会場内ではマスクをご着用ください。
    • 来場時に機器にて検温、手指のアルコール消毒をお願いします。
    • 咳·くしゃみ・発熱などの症状がある方は、ご来場をお控えください。
    • 会場で体調が悪くなった際は、すぐにスタッフにお知らせください。

    感染症対策の徹底

    • 入場制限や観覧の動線を設けて密集を回避します。
    • 共有箇所の消毒と、トピラ、窓を開放し、十分な換気を行います。
    • 教職員・学生は事前の検温とこまめな手指消毒を行い、マスクを着用して対応いたします。
    • 感染症予防の観点から、校内での食事を禁止とさせていただきます。
      食事を提供する模擬店の出店はございませんので、あらかじめご了承ください。


    ※文部科学省をはじめとする関係省庁から発出される情報により中止・延期する場合があります。
    その際は本校ホームページにてお知らせいたします。

    「第32回公募日本ジュエリー展」に作品展示されます

    「第32回公募日本ジュエリー展」が6月8日〜東京都美術館で行われています。
    ジュエリーデザイン科の学生・卒業生合わせて6名の作品も「under26部門」に入選し、展示されています。
    これらの作品は昨年度の進級制作や授業内で制作した作品です。
    ぜひご覧ください。
    *一般部門に講師・卒業生の作品も!
    会場:東京都美術館1階第3展示室
    会期:2022.6.8(水)〜6.13(月)
       9:30-17:30(入場は17:00まで 最終日は13:00・13:30閉会)
    入場料:一般500円 学生300円
    一般社団法人日本ジュエリーデザイナー協会
    JJDAのinstagramでは、入選作品が日々UPされています!
    そちらもぜひご覧ください。