イラストレーター本田しずまるさんによる特別講義が開催されました

イラストレーター本田しずまる先生による特別講義 参加学生と集合写真

 

イラストレーター本田しずまる先生による特別講義の参加者と集合写真

5/21、本校にイラストレーターであり、芸人やラジオパーソナリティなどの経験もある、本田しずまるさんを講師としてお招きし、ビジュアルデザイン科1・2年生を対象とした特別講義が開催されました。

特別講義は2部構成。前半は本田しずまるさんから、自己紹介とともにイラストレーションや仕事を通じて大切にしていることをお話しいただきました。後半は、研修旅行での「イラストルポ制作」に向けた講義とワークショップを実施。講義では、イラストルポを描く際のポイントや取材方法、メモの取り方、イラストレーションに苦手意識がある人でも自分なりに描ける(描きたくなる)方法など、具体的なアドバイスをいただきました。

 

イラストレーター本田しずまる先生による特別講義 

 

イラストレーター本田しずまる先生による特別講義 

また、ワークショップでは「地元の街を紹介しよう」というテーマのもと、学生たちがイラストルポに挑戦。慣れ親しんだ街に改めて目を向け、それぞれが構成案を作成しました。

本田しずまるさんからは「他の人の作品を見たら、自分ならどう違いを出せるかを考え、それを活かして自分の作品に挑戦しよう」といったアドバイスがあり、客観的な事実を踏まえつつ自分の視点を加えることで、オリジナルの世界観を生み出すことの重要性が伝えられました。

イラストレーター本田しずまる先生による特別講義 

 

イラストレーター本田しずまる先生による特別講義 

後日実施したアンケートでは、学生たちから「挨拶も大事という話から、独りよがりでは仕事もチャンスも舞い込んでこないと気づいた」「好きな気持ちを失わないことが一番大切と何度も仰っていて、自分の“好き”を考える機会になった」といった声が寄せられました。講義を通じて、今後の学びやキャリア形成に活かす意欲が高まったことが伺えます。楽しさの中にも真剣な姿勢があり、充実した時間となったようです。

このイラストルポ制作は、7月にはコンテストが開催され、表彰式も予定されています。

学生たちがどのような作品を制作するのか、今から楽しみです。続報もぜひご期待ください。

■本田しずまるさん / イラストレーター(芸人やラジオパーソナリティなどの経験も多数)

・作品サイト
https://soyokaze.myportfolio.com/

・書籍・雑誌・webなどイラストカットのお仕事
https://note.com/hondashizumaru/n/n30a07c3a099c

6/7(土)に授業体験を開催します

授業体験5月10日

イラストのトートバッグビジュアルデザイン科 「イラストのトートバッグ」

手描きの図面を描いてみようスペースデザイン科 「手描きの図面を描いてみよう」

ゆれる★天然石リングジュエリーデザイン科 「ゆれる★天然石リング」

6/7(土)に「授業体験」を開催します。
「授業体験」は事前申し込み制で、3つの体験コースから1つ選んで参加できます。

3つの体験コースは

ビジュアルデザイン科では、好きなイラストを描いて、1点モノのトートバッグをつくる【イラストのトートバッグ】

スペースデザイン科では、製図用の道具を使って住宅図面を描く【手描きの図面を描いてみよう】

ジュエリーデザイン科では、天然石がゆれる、自分サイズのオリジナルリングをつくる【ゆれる★天然石リング】をご用意しています。

進路を検討している高校3年生をはじめ、デザイン分野に興味がある高校1・2年生にもオススメのイベントです。
希望者には、体験終了後に個別相談も行っております。
各コース参加には定員がありますので、早めのお申し込みをオススメします。
また、学校説明会と施設見学の1時間のみ参加されたい方も、大歓迎です!!
授業体験のお申込みフォームと、学校説明会のお申込みフォームのどちらからもお申し込みできますので、ご参加お待ちしております。

参加ご希望の方は、本校ホームページからお申し込みください。
授業体験・学校説明会のお申し込みはコチラから!

※「授業体験」のお申込みは開催日の前日17:00まで

2026年度版の『学校案内書』が完成しました!

2026年度版『学校案内書』表紙

2026年度版『学校案内書』学生の紹介

2026年度版の『学校案内書』(学生募集要項、出願書類一式含む)が完成しました!

新しい『学校案内書』では、本校の雰囲気やリアルな学校生活が伝わるよう、各科ごとの「授業ピックアップ」ページや「校外学習と時間割例」、各学年ごとの「学生作品」ページを新たに追加。また、在校生の紹介ページも充実させました!

既に資料請求をお申込みいただいている方には、『学校案内書』と『学生募集要項』が
5月上旬頃にお手元に届きます。今しばらくお待ちください。

また、資料請求ご希望の方は、本校ホームページから資料請求できます。

請求はフォームからお申込みください!
資料請求はこちらから!

5/10(土)に授業体験を開催します

授業体験5月10日

【Macでイラスト制作】ビジュアルデザイン科 「Macでイラスト制作」

ウィンドウディスプレイスペースデザイン科 「ウィンドウディスプレイ」

天然パール♪のハートペンダントジュエリーデザイン科 「天然パール♪のハートペンダント」

5/10(土)に「授業体験」を開催します。
「授業体験」は事前申し込み制で、3つの体験コースから1つ選んで参加できます。

3つの体験コースは
ビジュアルデザイン科では、アイコンやステッカーづくりを楽しめる【Macでイラスト制作】。

スペースデザイン科では、商品を魅力的に見せるディスプレイで、デザインの楽しさを体験できる【ウィンドウディスプレイ】。

ジュエリーデザイン科では、パールがころころ揺れるハートペンダントを制作する【天然パール♪のハートペンダント】をご用意しています。

進路を検討している高校3年生をはじめ、デザイン分野に興味がある高校1・2年生にもオススメのイベントです。
希望者には、体験終了後に個別相談も行っております。
各コース参加には定員がありますので、早めのお申し込みをオススメします。
また、学校説明会と施設見学の1時間のみ参加されたい方も、大歓迎です!!
授業体験のお申込みフォームと、学校説明会のお申込みフォームのどちらからもお申し込みできますので、ご参加お待ちしております。

参加ご希望の方は、本校ホームページからお申し込みください。
授業体験・学校説明会のお申し込みはコチラから!

※「授業体験」のお申込みは開催日の前日17:00まで

5/24(土)に学校説明会を開催します

学校説明会5月24日

5/24(土)に「学校説明会」を行います!
午前の説明会は10:30~開催。午後の説明会は13:30~開催します。

進学先を検討中の高校3年生をはじめ、デザイン分野に興味がある高校1年生にも分かりやすく、本校の説明を行うイベントです!

参加者の皆さんには、2026年度版の「学校案内書」と「学生募集要項」を当日に配布。
本校のビジュアルデザイン科、スペースデザイン科、ジュエリーデザイン科の学科説明や、卒業後の進路や学費、出願に関する情報等を幅広く説明します。
また、校内の施設見学もあり!
学生が使用している教室の見学や、学生作品の見学もできます。

保護者の方との参加や、友人と一緒の参加も大歓迎!!
希望者には、説明会終了後に個別相談も行っています。

学校説明から施設見学まで、約1時間で山脇がまるわかり!
学校説明会は事前予約制です。

気になる方は本校ホームページからお申し込みください。

落合 三喜先生が新校長に就任いたしました

このたび、山脇美術専門学校では2020年より学校長を務めた川上 信昭前校長の任期満了に伴い、2025年4月1日付で落合 三喜先生が新校長に就任いたしました。

落合 三喜先生はこれまで10年以上にわたり、本校ビジュアルデザイン科の講師として学生の指導・育成に貢献されてきました。
新校長のもと、本校はさらなる飛躍を目指し、より充実した学びの環境を創り上げてまいります。

■新校長プロフィール

学校長 落合三喜

学校長 落合三喜

落合 三喜(おちあい みき)
グラフィックデザイナー/株式会社KATO Design 代表
東京藝術大学美術学部デザイン科構成デザイン専攻卒業。デザイン会社を経て、グラフィックコミュニケーションを主体としたkato design officeを始動。
企業や公共プロジェクトのV.I、B.I/コミュニケーションツール設計、施設サイン計画など多岐にわたる領域で活動。2013年より山脇美術専門学校の講師として教育分野にも携わり、後進の育成にも力を注いでいる。
名古屋駅前再開発プロジェクト「ミッドランドスクエア」ロゴマーク(V.I)計画と商業施設サイン計画および関連アプリケーションの統括監修、財団法人環境情報普及センター主宰の環境学習サイト「このゆびとまれ!エコキッズ」の企画およびデザイン。ショップV.I計画、パッケージデザイン、ブックデザインなど。

学校長挨拶はコチラから!

4/26(土)に授業体験を開催します

授業体験4月26日

コラージュ ノート&タンブラービジュアルデザイン科 「コラージュ ノート&タンブラー」

インテリアコーディネートスペースデザイン科 「インテリアコーディネート」

キラキラ切り子リングジュエリーデザイン科 「キラキラ切り子リング」

4/26(土)に「授業体験」を開催します。
「授業体験」は事前申し込み制で、3つの体験コースから1つ選んで参加できます。

3つの体験コースは
ビジュアルデザイン科はコラージュの技法でノートの表紙やコーヒータンブラーをつくる【コラージュ ノート&タンブラー】。

スペースデザイン科は、模型を組み立てて、お部屋のインテリアコーディネートを体験できる【インテリアコーディネート】。

ジュエリーデザイン科は、やすりを使って、自分サイズの切り子リングをつくれる【キラキラ切り子リング】になります。

進路を検討している高校3年生をはじめ、デザイン分野に興味がある高校1・2年生にもオススメのイベントです。
希望者には、体験終了後に個別相談も行っております。
各コース参加には定員がありますので、早めのお申し込みをオススメします。
また、学校説明会と施設見学の1時間のみ参加されたい方も、大歓迎です!!
授業体験のお申込みフォームと、学校説明会のお申込みフォームのどちらからもお申し込みできますので、ご参加お待ちしております。

参加ご希望の方は、本校ホームページからお申し込みください。
授業体験・学校説明会のお申し込みはコチラから!

※「デザイン体験」のお申込みは開催日の前日17:00まで

4/19(土)に学校説明会を開催します

学校説明会4月19日

4/19(土)に「学校説明会」を行います!
午前の説明会は10:30~開催。午後の説明会は13:30~開催します。

進学先を検討中の高校3年生をはじめ、デザイン分野に興味がある高校1年生にも分かりやすく、本校の説明を行うイベントです!

参加者の皆さんには、2026年度版の「学校案内書」と「学生募集要項」を当日に配布。
本校のビジュアルデザイン科、スペースデザイン科、ジュエリーデザイン科の学科説明や、卒業後の進路や学費、出願に関する情報等を幅広く説明します。
また、校内の施設見学もあり!
学生が使用している教室の見学や、学生作品の見学もできます。

保護者の方との参加や、友人と一緒の参加も大歓迎!!
希望者には、説明会終了後に個別相談も行っています。

学校説明から施設見学まで、約1時間で山脇がまるわかり!
学校説明会は事前予約制です。

気になる方は本校ホームページからお申し込みください。

令和7年度入学式が執り行われました

4/5(土)、令和6年度 山脇美術専門学校の入学式が、アルカディア市ヶ谷で執り行われました。
入学式終了後には、全体ガイダンスが行われ、当日配布された「学生便覧」を用いて、学内におけるきまりなどの読み合わせを行いました。

新入生のみなさんが、山脇での学校生活が、楽しく充実したものとなりますよう願っています。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!

令和7年度入学式が執り行われました

令和7年度入学式が執り行われました

令和7年度入学式が執り行われました

令和7年度入学式が執り行われました

令和7年度入学式が執り行われました

令和7年度入学式が執り行われました